2021年09月04日

『風姿花伝』その2物学(ものまね)の条々をアップしました!

『風姿花伝』の録りなおしをしていて、こちらは落語の口伝読みと違い、別のパワーを使っていることに気づきました(^-^;
しかしながら、63回に分けて録っていたものを今回少し抜粋して、7回で録り終える予定ですが、だいぶタフになったなぁとは感じています。
本日はその2「物学(ものまね)の条々」を録って、先ほどnoteにアップしました。

少しずつハードにしていくと、ラジオも落語も以前より楽にできるようになってきています。
知らず知らずのうちに話す体力がついているのかもしれません。まだまだできそうです(^^)

「聴いてなるほど『風姿花伝』」
  ↓
https://note.com/mar23
ラベル:風姿花伝
posted by Mar at 22:37| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

『風姿花伝』をリニューアルしました!!

かねてより、録りなおしをしたいと思っていた、noteに投稿していた『風姿花伝』をリニューアルしまして、その1を先ほどアップいたしました。(本日、満月につき満を持して)
※過去にアップした63回分は全て削除しました。

『覚える落語』のように、概略と用語説明を先に加えて、その後に原文読みをしています。
今回有料版にするにあたり、一部抜粋をしてお届けします。
全7回の予定です。

タイトルは「聴いてなるほど『風姿花伝』」です。
  ↓
https://note.com/mar23/n/ncb2281f1fba8


『覚える落語』のリスナー地域は、35ケ国となりました。
  ↓

Anchor(アンカー) ← クリックで表示

Spotify ← クリックで表示

Google Podcasts  ← クリックで表示

Apple Podcasts ← クリックで表示
ラベル:風姿花伝
posted by Mar at 21:27| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

Youtubeラジオ50回を迎えました!

昨年の11/27から始めたYoutubeラジオが今週の水曜日で50回になりました。
毎週水曜日22時配信をおかげさまで休まず続けることができました。
(一度だけ23:30になったことがありますが・・・)

ダイエットも英語の勉強も続かないのに、、もうすぐ1年。
自分でもちょっとビックリ。
続けることができるものは、止めずに続ける意味があるのかもしれません。

まーるラヂオ

そして昨晩ようやく『風姿花伝』原文読みの収録を完了しました。
一気に読みましたので、noteへのアップは一章ずつ(概要を書くので)。
やはりこの書は、芸能・経営の両方に通ずるとても大切かつ鋭いことが書かれていました。
林望さんの訳にもありましたが、世阿弥は「才能は必ずしも遺伝しない」と冷めた目で見ていた、と。
すごい!とてもシンプルかつ深い!
もう一度じっくり読みなおし、録りなおしたいですが、
次は落語を録り続けていきたいです。

#まーるラヂオ
#風姿花伝
posted by Mar at 14:47| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

音声ブログ_落語『居酒屋』

11月になりました。
いろいろありますが、ファイト!自分。

落語のあらすじの音声を久しぶりにnoteにアップしました。
こちらへのアップはなんと一年ぶりでした・・・早すぎる一年・・・



※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。

#落語あらすじ
#落語居酒屋あらすじ
#音声ブログ
ラベル:落語
posted by Mar at 23:07| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月30日

音声ブログ『風姿花伝』花伝第五 奥儀(おうぎ)に云はくDE

花伝第五はこちらで終了です。
あとは、第六_花修に云はくと第七_別紙口伝ですが、この二つは濃い感じです(文字量が・・・)

〇『風姿花伝』花伝第五 奥儀(おうぎ)に云はくD
そもそも芸能とは、万人の心を和らげ身分の隔てなく感動を与えること、それは長寿延年の効果を与えるといえる。そして初心を忘れず場所に合わせて能をする。田舎や遠国までも届けば能もふと道が絶えるようなことはないはずである、といった内容です。



〇『風姿花伝』花伝第五 奥儀(おうぎ)に云はくE
道が廃れれば寿福は自ずと消滅す、正直に延命を心掛け、これが世の徳の妙花を咲かせる要因。
風姿花伝においては、私の自力ではなく、亡父(観阿弥)に育てられ見聞きし、父の遺風を伝えるという意味で、当道のため家のため、著作したのであり、私心などはない、といった内容です。




着物文様「葡萄」の3つ目は、少々時間を要します_(._.)_
ラベル:風姿花伝
posted by Mar at 22:59| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

音声ブログ『風姿花伝』花伝第五 奥儀(おうぎ)に云はくB,C

またまた久しぶりになりました。noteにも『風姿花伝』原文読みをアップしました。
全文制覇まで、まだ第五が少しと第六、七章があります・・・目標9月末としたいのですが、、、書の作品も今月末なので厳しいかもしれません(^-^;

それにしても、時代を経てもなお納得させられる文章ばかりなり。

『風姿花伝』花伝第五 奥儀云(おうぎにいわく)B

第46回 多くの能役者は一つのことに拘り、他者を認めず、嫌ったりもする。どのような演技であれ「面白い」という感興をおこさせるものが「花」である。また全ての面で芸を窮めたといってもやはり十のうち十でなければ、観客によっては毀誉褒貶(ほめたり、けなしたり)を避けられない、といった内容です。




『風姿花伝』花伝第五 奥儀(おうぎ)に云はくC

第47回 名望を得るには様々あるが、一つには常に工夫を凝らし、観客のレベルに合わせたり、好みや所望に応じて演じ分けれれば上手ということである。この工夫や稽古のありようの根幹を解き明かすために『風姿花伝』を著しておく。
ただ自分の基礎をしっかり身に付けてこそ応用を知ることができる。「各種の芸を稽古尽くし、工夫を加えて初めて永続する「花」を知ることができる」、といった内容です。




*こちら、無断での複製、転用、二次利用などはお断りいたします。

※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:風姿花伝
posted by Mar at 12:21| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月29日

音声ブログ『風姿花伝』第五 奥儀云

久しぶりにnoteに『風姿花伝』原文読みをアップしました。
第一回は昨年の8月でしたので、そろそろ全文制覇しなければ、、、

『風姿花伝』花伝第五 奥儀云(おうぎにいわく)@

第44回 そもそもこの『風姿花伝』を著すのは子孫への教えの為であった。
しかし昨今の能役者を観ていると能が衰退するのではと嘆かわしい。
先人の芸の風姿を継承し、心から心へ伝授する「花」が大切という意味で『風姿花伝』とした、といった内容です。



そして余談ですが、本日20年ぶり位に以前「FM世田谷」で放送した(社会人ボランティア枠で)、自分が担当した番組のCDを聴きました。
やはり若い時は私でも今より高めの声で、対談形式でしたが、結構早口で驚きました。
あの頃は毎日のように講座があって、話していたからなのか、対談形式なのでテンポよく早かったのでしょうか、、、
どちらにせよ、CD化してくださったお陰で、時を経て今こうして聴くことができたので感謝です。


※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
posted by Mar at 22:41| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

音声ブログ『風姿花伝』第四B

noteの投稿『風姿花伝』原文読みを1ケ月ぶりに録りました。

『風姿花伝』花伝第四 神儀に云はくB

第42回 (第四は全て一から始まります)申楽と名付けた由来を語っています。
秦の始皇帝の生まれ変わりが桃太郎のように壺に入って流れつき、のちに申楽を行う、といった内容です。
*「秦」はあえて濁点ありの「はだ」が、底本にあると解説がありました。現在お名前は「はた」さんですね。

申楽は、神楽(かぐら)のへんを取って、申とし、またしみをす芸ともしています。
個人的に面白い部分でした。




P.S.音声Youtbueの新しいチャンネルを近々公開予定です。(ラジオではなく、読み物系です)

※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:風姿花伝
posted by Mar at 21:15| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

音声ブログ『風姿花伝』問答条々_結句

noteの投稿『風姿花伝』原文読みを地道に続けています。
長かった第三章の問答条々(もんどうのじょうじょう)がようやく終わりました(*^^*)

『風姿花伝』花伝第三 問答条々 九,結句

問い:”能において花を知ること”が第一の要件である。どう心得ればよいのか?
答え:この道の奥義をきわめるところといえよう。大方は風姿花伝の第一,第二に詳しく記されているが、
真の花は咲くも散る道理も人の心次第であろう。”花は心 種はわざ”といった内容です。

結句:家を守り芸を重んずるため亡き父の伝え残したことを記録した。ただ子孫に教訓を残したのである。

この結句を見ると、世阿弥さんとしては、家業の為の秘伝書として子孫に残したということがあらためてわかります。
現代ではビジネス書としても読まれているほどになったとは、予想されていなかったでしょうね。




※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:音声ブログ
posted by Mar at 15:26| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

音声ブログ『風姿花伝 第三』

台風の被害が大きくて、悲しい気持ちになりつつ、自分のできることをコツコツ進めていこうと改めて思いました。

絵付けの目標は、オレンジ色が何度焼いても綺麗に出ず、少々停滞しておりました。(今朝も焼成後を見てガッカリ・・・)
ここで止まっていてはいけないので、別の物を描いてみることにします。

音声の方は8月よりも気合いが入ってきて、夜な夜な録音しては自分でダメ出し(^.^)
そして密かにチャレンジもしつつ、良い結果がでたらいいなぁと。

noteの投稿の『風姿花伝』原文読みは、第三章(?)に入りました。『風姿花伝』は、始め第五まで作成され、のちに第七の別紙口伝まで追加されたとのこと。第七完了までまだまだありますね。

第三の問答条々(もんどうのじょうじょう)からは、実践編という感じで面白くなってきました。600年前にも「うきうき」という言葉があったことに嬉しくなりました。(よく使うので)
今回は問答条々 一を4つに分けたのですが、最後の部分をどうぞ。
問い「当日座敷の様子をみて吉凶を予知するとはどういうことか?」に対しての答え。
最後に「秘伝として、陰陽を調和させよと。ほぼ昼の気は"陽",夜の気は"陰"なので、各々逆を演じれば調和が成り立つ。昼でも"陰"の様子があればそのように工夫する。座敷の様子をみるとはそういうこと」といった内容。




※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:音声ブログ
posted by Mar at 14:35| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

音声ブログ落語編『千早振る』

10月に入り既に一度目の週末ですね。もう少し巻きましょう〜ファイトです、自分!

たまにはこちらにも音声ブログを。
タイトルは有名な『千早振る』 さて内容は?
落語には外せない”ご隠居さん”のご登場です。
*「千早振る」の読みは、「ちはやふる」「ちはやぶる」どちらもあるようです。



※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:音声ブログ
posted by Mar at 14:03| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月08日

音声ブログ_『風姿花伝』花伝第二に入りました(^^)

音声ブログの『風姿花伝』は花伝第二の物学条々(ものまねのじょうじょう)に進んでいます。
始めてから約一か月経って、古典の言い回しに少し慣れてきました。内容も結構面白いです。
(終わりまではまだまだ長い道のりが・・・)

今回、『風姿花伝』花伝第二 物学条々 「老人」編をこちらのblogにもリンクしてみます。




老人の物まねはこの道で最も大切なところであるが、上手にできない人が多い。道具を使う役より何も持たないような役の方が芸の位の見せどころ。老人といっても全く色気ないのは面白くない。”老木に花の咲かんがごとし”、といった内容です。

*こちら、無断での複製、転用、二次利用などはお断りいたします。


※「note」は会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:音声ブログ
posted by Mar at 20:23| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月12日

音声ブログ2回目

音声ブログのお知らせが続いてしまいましたが、2回目を先ほどアップしました。

第1回、2回共に古典作品『風姿花伝』より、原文を読んでいます。
1分前後で聴けるようにして、1冊分できたら良いなぁ(^.^)

「note」というコンテンツです。
”ぼいすろぐ_BOOK" ですので、細く長く続けていければ良いなぁ思っています。
(そもそもnoteのコンセプト的な所にも続けよう~というのがあります。)

こちらは「note」の会員登録をしなくても無料提供ですので、どなたでも聴けます。

https://note.mu/

右上の検索枠に、ぼいすろぐ または mar23 を入力して頂くと、
結果のユーザー候補に表示されると思います。
ラベル:音声ブログ
posted by Mar at 16:04| Comment(0) | 音声ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする