2022年11月08日

2022年11月 書『濫觴命』(らんしょうめい)

記録として恥ずかしながらUP。
今年も大きめ作品はこの一度きり。来年はもう少しチャレンジしようかなぁ・・・。

『濫觴命』は、『濫觴生命』という熟語?はありましたが、先生と相談して三文字での造語です。
濫觴は、ものの始まり、ことの起こりのような意味です。(明治の頃は使われていました)

20221108.jpeg
ラベル:
posted by Mar at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

2022年8月 臨書『皇帝避暑』,現代文体『風の盆〜』,かな『なつま(万)つり〜』

8月も後半に入りました。皆様元気でおすごしでしょうか?

毎日猛スピードで過ぎていると思ったり、でもまだ一ヶ月前のことなのかと思ったり、時間という感覚は不思議です。
お盆休みに初代『MATRIX』〜三部作を続けて観て、なお不思議な感じです。
とはいつつ現実世界?で過ごしていかなければ(笑)

いつも撮るのを忘れて、久しぶりのアップになりました、毎月の提出書です。
来月は大きい作品を書きます。

絵付け作品は、Creemaさんに出展している物がまた在庫が少なくなってきたので、追加しなければ・・・です(^-^;

DSC_0132-01.jpeg


『覚える落語』Podcastは、現在総再生回数89,000回を超えました。年内には10万回達成するかもしれませんね(^-^)
ラベル:臨書
posted by Mar at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

2022年 明けましておめでとうございます🎍

2022年 今年も無事に迎えました。

この一年、皆様にとって良き年となりますように、
心からお祈りいたします。

久しぶりに、競書の写真です。
現代文体『恵まれし寿をかしこみて 初詣』
かな『常磐な(難)る 松のみどりも春くれ(連)ば(盤)
いま(万)ひ(飛)と(登)しほ(本)の色ま(万)さりけ(希)り(里)』(源宗于)
※かなは流れで左列が内側に入っています。

DSC_0363-01.jpeg
ラベル:新年挨拶
posted by Mar at 11:56| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

2021年11月 書『優曇華』(うどんげ)

久しぶりに記録として書の作品をアップ。
もっとどっしり、躍動的に書きたかったのですが、上手くいかず、少々消化不良…

『優曇華』と書いて、「うどんげ」と読みます。
読めないですよね😆
仏教教典には3000年に一度咲くという奇跡の花だそうで、名前が落語にも出てくるようです。

こちらの書は大きさはおよそ、横幅60cm 縦180cmという二六サイズ。

DSC_0303-01.jpeg
posted by Mar at 17:44| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

書『魂生聲(こえ)』

秋の会派の展示会に出展しました、書『魂生聲(こえ)』です。
造語ですが漢詩的に読んで、「魂の聲で生きる」。今回は聲を入れたかったので。

魂の聲には、常にそこに耳を傾けて、自分を確認していきたい、という意もあります。

とある賞も頂いたのですが、他の先輩方の気迫のこもった多々の書に圧倒され、一人反省会の夜(._.) 道は長く続いているものですね。
師匠の「良い書を書きなさい。」を忘れずに。→この意は、上手い書(職人的に数をこなせば書ける書)だけではなく、プラスアルファのその人の生き方や思いが入っている書
※追記:師匠が11/5朝 御逝去されたと、連絡がありました。まだまだお話したかった、ご指導願いたかった(._.)
お会いした方とはいつか別れの日が来ることをまた思い知らされました。
ご冥福をお祈りいたします。

記録として載せておきます。(初の淡墨)

PicsArt_11-03-05.18.01.jpg



posted by Mar at 17:07| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

今週のミッション2件完了(^-^)v

いろいろ事案が重なってきていて、1つずつこなしていくのみと進んでいるこの頃。
今週は職場で軽減税率に伴う経理関係者へのルール説明会と11月上旬に開催される書道会派の展示会作品の締め切りが少々プレッシャー(^^;)
本日、書道の提出作品は10枚程度から師匠に選択して頂き、これで2件ミッション完了!
今回初めて水墨(淡墨)にも急遽先週から挑戦して、濃墨と両方書いて見て頂いた。気持ちも体力的にも日曜日から集中して、全て納得とは言えないが書き上げた。師匠はまず、「頑張ったね。」と言ってくださった。私は“もうこれで報われた”とホッとしました。そして水墨の作品を選ばれました。
ライバルは作らない、と先日も投稿しましたが、結局、信頼する方に褒めてもらいたいだけなのか、と感じた夜です(._.)
写真は本日提出の競書。展示会用作品については、11月以降にアップします。
明日はナレーションの遠隔レッスン、1回目です。とても久しぶりに恩師の提案でTRYすることに。

PicsArt_09-26-08.13.20.jpg
posted by Mar at 21:51| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月21日

書『動』篆書

所属している会派の女流展が昨日閉幕しました。2年ぶりの出展です。
今回は初めて一文字書にて、篆書(てんしょ)という書体で「動」を書きました。
まさしく動くこと(引っ越し)の準備をしていたときに決めた一文字です。単純(笑)

こちらの作品は洋室にも合うようにしたいなぁと思い、クリアなパネルにして頂きました。
このあと、富山駅北口の「自遊館」のレストラン?の展示に廻って、戻ってくるのは8月頃とのことでした。

追記:昨晩絵付けをしていて、ふと「今持っている白磁に全て絵付けを完了したら、かなりの達成感と少し燃え尽きるかな~。」と思いました。まぁ、かなりの量ですので、そう簡単にはいきませんけど(^_^.)

PicsArt_05-20-11.30.45.jpg

ラベル:書道
posted by Mar at 16:43| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

書 『思無邪』

今年は二度目のチャレンジで所属会派で賞を頂きました(これからもっと精進するんだよ、の賞)
好きな言葉だったので少しでも気持ちを入れられたかなぁと(^.^)

『思無邪』(おもいよこしまなし) 写真は上部に光が入ってしまいました。

PicsArt_11-12-09.32.35.jpg
posted by Mar at 21:49| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

書『銀河花外轉』かな『ほのぼのと〜』

今月の競書提出
行書と草書は『銀河花外轉』れい書は『外寛内明』
かなは『ほ(本)のぼのとふ(婦)ねおしだ(多)す(数)や蓮のなか』夏目漱石
楷書は専門師範になりましたので、臨書及び一字書の表現を自分で考えて提出することになります。
すべきことはまだまだあります(笑)むしろこれからなのかも。

PicsArt_08-24-05.36.49.jpg
posted by Mar at 17:51| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

書『雨過山如洗』かな『朝かほや〜』

✳︎連日の猛暑、、皆さま体調管理に気をつけていらっしゃると思いますが、本当に無理はしないようにしましょう。

暑さで絵付も進んでいません、、しばし次の体験教室などの計画を頭に浮かべつつ、過ごしています。
今月の競書、『雨過山如洗』山に雨が降って洗ったように美しい様子
かな『朝か(可)ほ(本)や一りんふか(閑)き(支)ふ(布)ちの色』与謝蕪村

PicsArt_07-19-06.25.24.jpg

posted by Mar at 18:50| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月30日

書 『人生感意気』

スカッと書けていませんが、記録として載せておきます^^;

『人生感意気』 
人生意気に感ず。(人生は心意気や気概に感動して行動するのであって、功名で動くのではない。)
人を奮い立たせるような出会いは大切♡

PicsArt_06-29-09.35.07.jpg
posted by Mar at 15:42| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

書『壺中日月長』

☆本日提出の今月の競書
書『壺中日月長』(こちゅう じつげつながし)
直訳すると、壺の中のように小さな世界(別天地)でも、のんびりと平和に過ごせる。
つまり、"執着しない心をもてば、この世界も別天地となる心境"とのこと。
同じ1日でも心のありようで感じ方も変わるという、、、
毎朝見た方がいいかしら(*^^*)

最近、お手本はありますが、少し自由に書いていて楽しいです。
PicsArt_03-22-08.52.05.jpg



posted by Mar at 21:31| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月25日

2018 寒波(>_<) そして 久しぶりの書『気澄天宇高』

寒いですね〜。
本日は一日中氷点下、、
2週間ほど前に、「最初の大雪」とタイトルをつけたことに後悔しています(>_<)
2度目が来てしまいました…しかも気温が低いので溶けませんね!
関東方面の皆さま、他の低温地域の皆さまも引き続き、凍結に気をつけましょう。

さて、昨年後半に書をおさぼりしてしまい、本日2ヶ月ぶりに競書を提出してきました。
師匠に、「ん?本気出したな。」と言われ、やはり気が入るとすぐ察しなさる。
なかなか時間は取れませんが、書くときは「気」を充満させないといけませんね(^.^)

PicsArt_01-25-08.39.59.jpg
posted by Mar at 21:05| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

書 『夜静江水白』 かな『秋風や〜』

今月の競書です。
久しぶりのアップですが、地道に続けています(笑)
かなを上達させたいので、一般的な入門テキストを購入して、
自主トレを始めました。
書きこんでいけば、それなりによくなるはず(^-^)
と、思いこんで。
今回のかなは、『秋風や むしり(利)たがりし(志) 赤い花』小林 一茶
PicsArt_10-26-08.12.58.jpg

posted by Mar at 20:51| Comment(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月27日

書『田風麦気精』,『山路来て 何やらゆかし すみれ草』

久しぶりに書の提出分をアップ(^.^)
書『田風麦気精』
かな『山路来て 何やらゆかし すみれ草』松尾芭蕉

かなは順調に昇級しています。
来月は昇級試験分もありますので、早目に練習しないと^^;
20170527-1.jpg

posted by Mar at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月24日

書『十指有長短』

今月の書道は競書と昇級試験のWでした。 写真は昇級試験の方です。

今回は途中でとても筆が柔らかく感じ始めて(筆は変えていないのに)、
書きやすかったです。
以前から師匠の筆がいつもとても柔らかく見えていて、
「どうしてあんなに柔らかそうなんだろう?」と思っていました。
少し柔らかくなって嬉しいです(^^)
20160624.jpg
posted by Mar at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

書『清如玉壺氷』

今月提出の書『清如玉壺氷』(玉で創られた壺の中の氷のように清らかなこと)

さて今年初めのレポート提出期限が迫っています(笑)
1科目(4つレポート)を何とかまとめつつ、あと1科目仕上げて週末は絵付けに集中したいです♪
20160128.jpg

posted by Mar at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

書『人間行路難』

今週提出した今月の課題。書道は昇級試験と書初め展用とトリプルでした〜
ただ書初め展用は、来月もう一度チャンスを頂きました。
それより30日搬入の絵付け作品が・・・レポート本数減りそう(>_<)
20151128.jpg

posted by Mar at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

書『山光無古今』と新図書館へ

昨日提出した書は『山光無古今』で、「山の色には古今不変で悠遠である」の意で
この前には『人事有憂楽』という「人間世界には憂楽あって心悩ます」という言葉が
あります。前の言葉を知ると、なるほどなぁ〜と思います。20150828-1.jpg
続く写真は、8月22日に移転開館した、「TOYAMAキラリ」内の富山市立図書館本館です。
2ケ月閉館していましたので、心待ちにしていました(^^)
隈研吾氏の設計で、県産の木材を使用した心地良い空間になっています。
車で行かなくても良ければ、ずっと居たいなぁ〜。
20150828-3.jpg20150828-2.jpg



posted by Mar at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

やっと一段落(^^)

5月は駆け抜けた感じで過ぎていきました(笑)
最後まで粘って、学校の今期レポートを昨晩提出しました。
今期は前期より更に増やして6講座分提出(1つは継続に)
始めは苦戦しましたが、最後の一週間は集中して充実した楽しい時間でした。
知らなかったこと、忘れていたことをまた沢山つめこめて良かった~(*^_^*)

特に昔好きで読んでいたギリシア神話をまた深く読みたいと思いました。
古代の方々はすごいわぁ。

写真の書は先月女流展に出展した『邂逅』です。
”邂”の右は”羊”もあるということでそうしています。
20150601.jpg

posted by Mar at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 陶芸、書道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする